福山 ― 2024年10月20日 22:22
父方親戚との用事で福山へ。
福山城の方で何やら音楽が聞こえてきて従姉妹と行って見ると、
ジャズナイトフェスをやっていましたよ。
静かな見かけと違って、熱い演奏のいい雰囲気!

今回ほぼ市内での用事だったので、ぶらぶらは福山城まわりだけでしたが、
子供の頃の視点と違っているので、数日間いろんな事を新しく知ったり見たりのぶらぶらが出来ました。

北天守側は鉄板張りに最近再現されました。

中は博物館にリニューアルされて、お城の歴史を楽しく学べますよ。
築城の経緯や福山の発展とか、今回じっくりお勉強。

いろんなところから福山城。

宮本武蔵が腰掛けた石だそうです。

福山はバラの街なのですが、
戦時中に空襲で市街地約8割消失して焼け野原になってしまったので、
途方に暮れた人と街に、潤いと安らぎを取り戻すために、バラを公園に植えた事が始まりで、復興のシンボルなのだそうです。
子供の頃から来ていますが、実は今回初めて知りました。
今でもいろいろなところにバラが綺麗に植えられていて、素敵なのですが、意味を知ると、なお心動かされますね。

お城のまわりには神社やお寺もたくさんありますよ。







ハート!
いい味醸してる。。。

もみじ饅頭もいろんな味が!

ご当地マンホールはついつい探しちゃいます。

また来年行く予定なので、またぶらぶらしてきます!
ちなみにこちらは松江城。



松江旅4 ― 2024年10月19日 22:58
松江を離れる日、
出雲方面はまた次回のお楽しみにして、
(あわただしく行くのはもったいないですもんね。)
バスの時間がちょうど良かったので、八重垣神社というところに行って来ました。
呼ばれた?!笑
近くに古墳を散策できるサイクリングルートもあるような、のどかな雰囲気でした。


はにわ?

おまんじゅうみたいなきのこ発見。

★★★★★★★★★
松江の往復は特急やくも。
中国山地の間をはしって、目の前の渓谷はところどころ迫力ありました。
電車旅、楽しいですね。

気になったので、、、ついつい。
しじみエキス入りの、旅のおとも。
しじみはほぼ感じないけど、旨みがあって美味しかったです!

次なる場所は広島福山!!
松江旅3 ― 2024年10月19日 22:57
旅の目的のひとつはこちら。







古墳公園で、フェス!!
向こうには宍道湖もみえますよぉ。
友人の先輩の方とお初ながら現地合流で、楽しい出会いも出来ました!




1日お天気もよくて、気持ちよかったです!!
もちろんライブもサイコーでした!!
松江旅2 ― 2024年10月19日 22:56
松江で丁度、「水燈路」という光のイベントをやっていました。
お城のまわりに静かな光が灯っていて、タイムスリップしたみたいな時間を感じられましたよ。


こんなチケットで楽しめる、美味しいところもありました。笑
出雲そば、和牛コロッケ、地酒の試飲etc...島根グルメもこれでバッチリ!

島根の日本酒も美味しいですね!

お月さまもいただき!

翌日も。



昔はこんな明るさだったのかなぁ。

松江旅1 ― 2024年10月19日 22:55
先日、ちょっと長めに西の方に行ってきました。
とても素敵な場所や時間に、写真いっぱい撮っちゃって、セレクトしきれなくて、
どどっといっちゃいますよぉ〜。
よかったら、おつきあい下さいませ。
まずは松江、初めての島根!
宍道湖の夕日を水辺をお散歩しながら、じっく〜り堪能しましたよ。
空も広いし、湖は大きいし、ゆったり静かな良い時間!
そしてキラキラがまぶし〜!!








どこからみても、気持ちよくて、きれいでした!
最近のコメント