共立アカデミー 2025年度前期講座 季節を贈ろう!初夏のお花でブーケdeギフト2025年03月24日 06:16

2025年度 共立アカデミー 前期講座のお知らせとお申し込みが始まりました。

今年も前期の講座はブーケ!
今回は初夏を感じる季節の花材、カラー、紫陽花、アンスリウムなど個性的で花姿が美しいお花をスタイリッシュに束ねたクラッチブーケをアレンジします。

お花の個性を確認しながら、ご自分にとってのベストなお花の配置を見つけましょう。
母の日に(遅れてごめんね、ギリギリ母の日月間!)
父の日に(ちょっと早めにアピール完了!?)
ブライダルシーンに(6月はジューンブライド!お友達のご結婚お祝いにも。)
お気に入りの器でインテリアに(気分はインテリアコーディネーター!)
などなど、様々なご用途で楽しめます。
ラッピングをしてお帰りいただけるので、そのままギフトにご利用いただけますよ。

お花に触れたい方、ブーケを作ってみたい方、サポートもいたしますので初心者の方もご安心してアレンジ出来ます。
ご参加お待ちしております!

日時:2025年5月31日(土)13:30〜15:00
会場:神田一ッ橋キャンパス
詳細&お申込:共立アカデミーさんのサイトからご確認をお願いいたします。

*共立アカデミーのご入会が必要になります。
2024年度の講座の様子
前期→ 
後期→   




*作品のイメージは季節や仕入れ状況により変更になりますので、ご了承ください。

お正月の飾り2025年01月02日 23:23

どうでしょう?
新感覚のお正月飾りアレンジ。。。
斬新?!笑
大王松と葉牡丹のお正月花材ですよ。

しめ縄の巣ごもりも追加で。。。
新年早々遊んでみました!笑

こちらは、真面目に。。。
いろんなミニ葉牡丹でクラシカルな雰囲気に。

こんな感じでアレンジ初めしました!


お正月飾りといえば、、、
年末にいつもの生徒さん達と、お正月のしめ縄飾りのレッスンをしました。
生の花材をいろいろ使いましたよ。

赤い葉っぱは、お多福南天。
赤い色がとってもきれいでおめでたい感じなので、
皆さんも気にいっていました。
他に、五葉松、大王松、ウラジロ、あすなろ、ひかげ。。。
いろいろな質感、カタチ、組み合わせも楽しんだり、水引や稲穂や飾りをプラスして、自分らしい新年のお迎えのしめ縄飾りをつくられましたよ。





お家で飾った写真をいただきましたよ。

当日来られなかった生徒さんから、先生作って下さい!とのリクエストをいただいたので、その生徒さんのお好みを意識して作りましたよ。
ウラジロたっぷりがポイントです。

飾ったところのお写真いただきました。
ウラジロがドライになってきて、ちょっとカールしていくので雰囲気でてきましたね。

手作りのお飾り!
皆さん自分で作る事を知ってから、だんだん毎年の恒例になっています。
自分らしいお飾りで、新年のお迎えをするのは格別ですよね!

レポート:共立アカデミー クリスマスのドア飾り★スワッグ作り2024年12月04日 09:31

先日の共立アカデミーさん後期講座
「クリスマスのドア飾り 深い森の香りに包まれながらのスワッグ作り」レポートです。

今回もゆったり作業のできる教室の中での講座でした。

グリーンの香りが教室中に広がりましたよ。

飾り付けのオーナメントは、皆さんにお好きなものをチョイスしていただきました。


まずはスワッグの土台を作り、

チョイスしたオーナメントをつけていきましたが、つけ方や配置などでもどんどん個性が出てきましたよ。

配置は少し悩んでしまいやすいですが、正解はないので、、ここにこのパーツを置いたら気持ちいいいな!楽しいな!を目安に決めていくといいかもしれませんね!!

皆さんの完成作品です!!
グリーンは、モミ、ひむろ杉、ブルーアイスの3種類です。
グリーンのまとめ方の違いで形がいろいろな面白さが出ていますよね。
切り分けて、数個作られた方もいらっしゃたり、全体のバランスなど思い思いに作っていただけたようです。













皆さんそれぞれの、こんなに素敵なスワッグが出来上がりました!

お帰りの際に「楽しかった」とご感想を頂けて、嬉しかったですし、皆さんの素敵なスワッグを拝見できて本当に楽しかったです。
すでにお家で飾られていらっしゃると思いますが、クリスマスシーズンのワクワクをじっくり感じてくださいね!
ご参加ありがとうございました!!

教壇が一段高いところにありましたが、どんどん近くに行ってしまいました。笑

グリーン香るウィンターリース*ワークショップレポート2024年11月21日 08:01

先日のマジョレルさんでのグリーン香るウィンターリース・ワークショップの様子です。

マジョレルさんの広くて明るいアトリエで、ゆったりと集中しながら、皆さんリースをつくられました。






同じ材料でも、個性やお好みがあらわれて、それぞれ違った素敵に出来上がりましたよ。
モミ、ブルーアイスetc...いろいろなグリーンの香りに包まれながら、もりもりのグリーンを頑張って切り分けてリース作りを楽しんでいただけたようです。








 
15時からの回も。










どこに飾っても素敵な空間で、出来上がったリースを更に素敵に!パチリタイムも楽しい時間でした。
オーナメントライトはお家に帰ってからのお楽しみでしたが、どう飾られたかな?!

ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!!

マジョレルさんwebサイト 

マジョレルさんInstagram
@majorelle.tokyo
@atelier_majorelle

マジョレルさんdeリース2024年10月27日 19:00


11月17日に開催いたしますワークショップの会場であるマジョレルさんの店内に、リース見本を置かせていただきました。
アンティークに囲まれると、リースもクリスマスモードに雰囲気アップです!



毎回、見本リースの材料が微妙に違ってしまいますが(苦笑)ワークショップの頃はモミなども出回ってきそうです!

**********************

2024年11月17日(日)
「グリーン香るウィンターリース」
①11:00〜13:00 マジョレルさん詳細&お申込ページ→
②15:00〜17:00 マジョレルさん詳細&お申込ページ→
(サイズ直径約45cm)

詳細、お申込みはマジョレルさんのサイト(→) から、
お願いいたします。
ご参加お待ちしております!

マジョレルさん Instagram 
@majorelle.tokyo 
@atelier_majorelle 

ドアに掛けたりテーブルにアレンジしたり、シンプルな大きめリースを飾って、この冬を楽しみませんか。
半磁器のライティングオーナメントは素敵な雰囲気アップです!(当日、ベル型かツリー型をお選びいただきます。)
リースはだんだんドライになっていくで、長くお楽しみいただけますよ。

*花材等仕入れ状況により変更になりますので、予めご了承下さいませ。

**********************

マジョレルさんの素敵な空間のカフェで、リッチな気分のお茶タイム。
季節が進んだら店内に大きなクリスマスツリーが飾られるそうです。
拝見するのが楽しみです!!